人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オリーブオイル市場Blog

primolio.exblog.jp
ブログトップ
2018年 02月 26日

オリーブオイルを仕事にする④「共生における生産者とインポーターの役割」

こんにちは。
オリーブオイル市場の松村です。

前回のUPからずいぶんと時間が経ってしまいました。

1月2月は、一年間の新物オイルの注文計画や輸入の段取りで時間が取れなかったのですが、それも少し落ち着いたので、「オリーブオイルを仕事にする」をまた書き始めたいと思います。

今回は、「共生における生産者とインポーターの役割」について書きたいと思います。

共生とは、生産者とインポーターが一つの会社のように活動するイメージですので、役割はこのような感じです。

・生産者→ 製造部(商品開発)
・インポーター→ 営業部&マネジメント(販売戦略、生産者や賞品ブランディング、市場調査など)

生産者は、今のまま生産してもらう役割です。品質向上に集中してもらいます。
インポーターは、それ以外のこと全てをするイメージです。

僕の経験では、多くの小規模なオリーブオイル生産者は、オイルへの情熱はあるものの、自分のオイル本来の価値や強み弱み、他地域との違いを十分に理解しきれていない方が多いように思います。それは仕方のないことで、生産者は本業の傍らでオリーブ農業もしていて、高品質を作ろうとすればするほど手間がかかりますので、マーケティングの勉強や世界のオイルに目をむける時間はあまりないのです。

品質を上げることは出来ても、商品の出口に困っている生産者が多いのはこのためと思います。

一方で、インポーターにはオイルに関する様々な情報が集まってきます。消費者の嗜好、市場動向の変化、国ごとのオイルの特徴など。消費者にも生産者にも一番近いポジションにいるので、マーケットの最新動向を常に敏感に感じ取ることができます。

インポーターは、生産者がなかなか把握できないこの部分を補うのです。製造コストの考慮から始まり、販売ターゲットの策定、デザイン、販売価格、オイル業界のどのポジションを目指すのかなど販売に関するトータルをサポートするということです。

生産者とは、常に情報を共有し、一緒に自分たちのオリーブオイルの評価を上げるためのトライ&エラーを繰り返していくことが大切と思います。

共生のためのお互いの役割は、簡単にいうとこのような感じです。

どの業界でも仕事をする上で、今書いたようなことは当たり前のことですが、国と文化が違う人とこれをやろうとするのは、なかなかしんどいことが多くて、正直うんざりする事も沢山あります。でも焦らずにお互いを尊重しながら、じっくりと粘り強くやることが重要だと思うのです。

オイルビジネスのやり方は色々ありますが、共生というやり方は、小さなインポーターだからこそできる大手にも負けないやり方と思います。

ちなみにこのやり方をして業績を着実に上げている小さなインポーターさんがいます。皆さんとても良い仕事をされていて、もう何年にも渡ってご活躍されています。僕も彼らのファンで、いつも刺激をもらっています。

次回は、「共生のメリット」について書こうと思っています。


余談ですが、僕のお取引先で京都のリストランテ ナカモトさんがいます。そこでは様々なプロフェッショナルの方を講師に迎えて、料理人仲間と毎月のように勉強会を開催されています。僕も昨年、講師としてオリーブオイルのことをお話しする機会を頂いたのですが、皆さんの熱心さに圧倒されました。みんなでレベルアップしようとする試みって、本当いいなぁと羨ましくなりました。

オリーブオイルの業界って、テイスティングをみんなでする勉強会はあると思うのですが、オイルビジネス的な勉強会は少ないように思うのです。僕が知らないだけかもしれないのですが。

オリーブオイル業界の発展のために、そんな勉強会を定期的に開催できないかなぁと最近思っています。


by primolio | 2018-02-26 18:23 | Lavoro 仕事


<< 年末年始の営業時間のご案内      パートスタッフ募集!! >>